タブレットというかファブレットといいますか…情報を持ち歩くための大きな画面のついたスマホが欲しいと考えていた。自宅で無線LAN接続によるタブレット利用は、何となく意味がないような気がしていた。とは言っても、もともと格安SIM利用のモバイルルータを持っているので、タブレットを持ち歩きながらの利用も出来ないことはないですが、あまりスマートな持ち方ではないことに今さら気がつきました。
AWR-100TW ホワイト 3G シムフリー WiFi ルーター SIM Free 新品価格 |
![]() |
AWR-100TWという3GのSIMフリーWiFiルーターであります。以前は大変に格安SIMで利用するためのSIMフリー端末としては格安で便利で、ヨドバシカメラなどの量販店の影で販売していました。数年前に購入時、店頭には見えなかったが、販売員さんに聞くと品物が出てきました。LTE契約のSIMだとしても、3Gで利用することで何となく損してるように思うが、LTEで高速通信で簡単にデータ容量上限を越えてしまうのならば、3G回線でも十分満足出来る商品だと考える。そんな日々…最近は過去ガラケーの素晴らしさを再認識しています。
さて、今回はいろいろ考えることもありますが、私がここ数年利用している格安SIMはこちらです。
Tikiモバイル
「シングルプラン」
3GB/月 900円/月(税抜)
年間利用料をコンビニ支払い出来るのが自分はとても魅力的で、ここを利用しています。支払い方法はクレジットカードになると思いますが、中古端末本体とSIMを一緒に購入利用できるプランもありますので面白いと思います。
■中古携帯機器セット販売「Tikimo SIM」
http://www.tiki.ne.jp/mobile/hanbai/index.html
Google Nexus 7(ネクサス 7)のタブレットPCと並べてみると、大きさはどうでしょう?画面の明るさは何となくdtabの方が暗いでしょうか?画面に貼ったフィルムのせいかとも考えるけど、タッチパネルの反応も少し悪いかな?でも、そんなに迫力あるサウンドは出ませんが、スピーカーが正面2つ、ついているっていうのは素晴らしいです。最近のスマホは1つだったり、意外と変な位置にあって、手で囲って音量調整とかしたりして自分に聴こえるようにしたりと…良い面と悪い面がありますが、バランスがよいのではないでしょうか。
docomo d-01G dtab シルバー タブレット 白ロム
新品価格
¥11,930から
(2016/1/21 23:53時点)
それでは!SIMを入れて起動させてみましょう。続きはまた次回。