ファミリーレストラン。いらっしゃいませから始まり、何名様ですか?を聞かれ席につく。ピンポンボタンがなければ、「すいません!お願いします」と店員さんに声をかけて…
と、ある一連の流れ図がある。飲食店において大事なポイントは提供する料理が美味しいことはもちろんのこと、店員さんとのコミュニケーション、店舗の雰囲気、楽しい時間を過ごすためにお客はお金を払う。つまり、注文用タブレットに期待する次のステージはもうすぐそこにある。かと…すでに考えている人もいるし、世の中にあるかもしれませんが、自分勝手に未来の可能性を考えていきたいと思います。
現在のタブレットについて調べてみると…。
ゴチャゴチャしていますが…これで現在はいいの?でしょうか?そうです…いいんです!お年齢に関わらず、注文や操作ができるセットをすべて置くとこうなるのです。だから今はいいんです!!
クーポン番号をなぜ何度も入れるの?くら寿司は最近、進んでると思う。
そして…タブレットの裏をみると。
京セラ製でした。
●京セラKC-T302DT/ZU
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-t302dtzu/
すばらしい!ジャパンです。ジャパン!がんばって!と…Amazonでこの商品がないのかな?と思い探してみたが、本体は見つからなかった。業務用だから?なのか?Yahooショッピングにはあった。
●ブランド: 京セラドキュメントソリューションズ
KC-T302DT/ZU2A タブレット 法人専用
タブレットPC 10.1型 京セラ WiFiモデル 法人専用 KC-T302DT/ZU2A<
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bita-ec/tokushu4261.html
Amazonではこれに近いタブレットはあったが…
新型コロナウィルスの影響で飲食店が強めに自粛要請。様々な形で感染症対策をし営業するも、閉店していく様子も多い…。大手飲食店にはぜひ頑張っていただきたいと思っています。食べたい物を食べたい時にUber eatsなど自宅へ配達してもらうサービスも最近では増えています。昔から米や牛乳、酒屋などもそうですが、配達サービスというのは重宝されています。ですが、やはり外食、外で食べる!という風習はなくして欲しくないと思います。
そこで…。未来の飲食店のテーマは「居場所」であるという考え方。自宅では経験できない体験や経験ができるテーマパーク化を考える。各テーブルに置かれたタブレットにより発展させる内容を以下、箇条書きにする。
- AI店員。バーチャル店員の配置。各テーブルには違うバーチャルアシスタントがいるようにする。お客様と会話を楽しむことができる。お一人様での来店でも退屈しないコミュニケーションの強化。
- VR機器の設置。場所を選ばず、窓の外を見ると大きな海が見えたり、海外旅行をしたりできる。また、限定オンラインライブ配信などバーチャルコンサート会場化させることや、バーチャル映画館、バーチャル遊園地など、エンターテイメント化の実現。
- 「居場所」であるとともに未来の飲食店には「ハブ(Hub)」の役割が必要。つまり車輪の中心となる大手飲食店が、Uberのような仕組みを取り入れ、その店にないメニューも閲覧し注文できるシステムの拡大化。
- オンライン外食。離れている家族や近くの友人でも、一緒に外食が出来ない場合、場所は違うけど、同じ店内で、同じ時間を過ごすことが出来る。お互いに同じ飲食店にいる感覚になるバーチャルコミュニケーションの発展。
- コマーシャル収益の拡大。食事をしながら注文用タブレットでお買い物が出来る。食事終了後、会計時に品物はもらえる。当日当時間配達を可能にさせることが前提だが、近所の商店などからの配達ならば可能である。街の活性化にもつながり、「ハブ(Hub)」の役割を果たせる飲食店となる。またVR機器の利用により、旅行会社などによるバーチャル旅行、不動産関係によるお部屋探し、自動車メーカーによる新車などのバーチャルドライブなどなど、人間の欲求を満足させるためのコンテンツをたくさんつなげることが出来る。
さまざまな考えが思いつく。そんなメモをここに残しておく。